ポップインアラジンを買ったものの、以下のようなお悩みを持っていませんか?

- もっと楽しむには何を揃えればいい?
- 思ったよりできることが少ない…
- コネクターって本当に必要?
ポップインアラジンは、周辺機器を組み合わせることでさらに便利にあるアイテムです。
スクリーンやスピーカーを揃えれば映画館気分を味わえますし、アラジンコネクターを使えばゲーム機やFire TV Stickをつないで楽しみ方が一気に広がります。
私も最初は「本体だけで十分だろう」と思っていましたが、周辺機器を揃えたら快適さが段違いになりました。
この記事では、Amazonや楽天市場で人気の周辺機器を10個ピックアップして、用途別に紹介します。
この記事を読み終わる頃には、「自分に必要な周辺機器」がわかり、失敗せずに買い物できるようになりますよ。
ポップインアラジンについて知りたい人はこちら
ポップインアラジンおすすめ周辺機器:必須級アイテム3選
「これがないと不便!」というレベルの周辺機器をまず紹介します。
ワイヤレスHDMIコネクタ(アラジンコネクター)
ポップインアラジンを買ったら最初に検討すべきアイテムです。

ポップインアラジンをフル活用するなら、ワイヤレスHDMIコネクタは必須です。
ポップインアラジン本体だけではHDMI機器を直接つなぐことはできません。
ワイヤレスHDMIコネクタを使えば、ゲーム機やFire TV Stickなど外部デバイスを接続でき、楽しみ方が一気に広がります。
我が家の使い方は、
- Switchを大画面で遊ぶ
- パソコンや思い出のビデオカメラをプロジェクターに投影
Amazonレビューでも「結局これがないと不便」という声が圧倒的に多いです。
アラジンでゲームをしたい人は
最初に揃えるべきアイテムです!!
👉 詳細レビューはこちら(【ポップインアラジン】コネクターを使ってNintendo Switchを接続する方法)
アラジンコネクターについての記事はこちら
アラジン本体とコネクターセットでお得
ワイヤレステレビチューナー

ワイヤレスTVチューナーはポップインアラジンをテレビ代わりに使えるようにする便利アイテムです。
このチューナーを使えば、ポップインアラジンで地上波放送を見られるようになります。
以下のような人には必須のアイテムです。
- テレビを置きたくないミニマリスト
- スポーツやニュースをリアルタイムで観たい人
👉 詳細レビューはこちら(テレビの代わりにポップインアラジン テレビ接続方法)
TVを見たい人はこれがないと始まらない!!
テレビチューナーの接続方法はこちら
アラジン本体とチューナーセットでお得
Amazon Fire TV Stick

Fire TV StickがあればPrime VideoやNetflix、YouTubeなどの動画サービスを快適に視聴できるからです。
ポップインアラジン本体にもアプリはありますが、Fire TV Stickの方が動作が安定していて操作性も優秀です。
特にポップインアラジンのNetflixのアプリは操作性が悪すぎます。
我が家では子どもがYouTube、僕はAmazon Prime、妻はNetflixと、それぞれの好みに合わせて楽しんでいます。
リモコン操作もシンプルなので家族全員で使いやすいです。
Netflixを楽しみたい人は導入必須!
ポップインアラジンおすすめ周辺機器:快適になるアイテム5選
続いては「必須ではないけれど、あると快適さがグッと増す」アイテムを紹介します。
プロジェクタースクリーン

画質にこだわる人はプロジェクタースクリーンを導入するべきです。
ポップインアラジンは白壁でも投影できますが、プロジェクタースクリーンを使うと発色が鮮明になります。

Amazonレビューでも「白壁からスクリーンに変えたら別物になった」という声が多数あります。
我が家は、投影したい場所が凹凸の壁だったのでプロジェクタースクリーンを使っています。
我が家のスクリーン設置記事はこちら
鮮明な画面で使いたい人はぜひ検討してみてください
Chromecast with Google TV

Google系サービスをよく使う人なら、Chromecast with Google TVがおすすめです。
スマホの画面をそのままミラーリングでき、Googleフォトとの相性が抜群になります。
私の友人は旅行の写真を家族に見せるとき、スマホから即キャストして大画面に映しています。
「ちょっと見て!」がすぐできるのは便利ですよね。
Googleユーザーには最適解!
Bluetoothスピーカー

音質にこだわる人は外部スピーカーもおすすめです。
ポップインアラジンのスピーカーは本体にあり、天井から降り注ぐ音声が新鮮です。
しかし、遠いところから使う際や、天井の高さがある家だとスピーカーから遠くなり、音声が聞こえにくくなります。
Bluetoothスピーカーを使うことで、音が聞こえやすくなる+臨場感が段違いになります。
私もダイニングなど遠いところから見る際には、スピーカーを使っています。
家庭用映画館への進化〜
↓ポップインアラジン専用のスピーカーもありました
声でアラジン本体を操作できて便利!!
遮光カーテン

昼間でも鮮明な映像を楽しみたいなら遮光カーテンは必要です。
ポップインアラジンは外が明るい昼間は夜と比較して見えにくくなります。

遮光カーテンを使えば、外光をシャットアウトして、いつでも“シアタールーム”を作り出せます。
遮光カーテンは以下のような人におすすめです。
- 昼間に映画やアニメを観たい人
- リビングや寝室でシアター環境を整えたい人
いつでもシュッと画面を見やすくするのだ〜
外付けHDDレコーダー

外付けHDDレコーダーを接続し録画機能を追加すれば、見たい番組を好きな時間に楽しめます。
深夜アニメやスポーツ中継も録画して翌日以降に大画面で視聴可能です。
外付けHDDレコーダーは以下のような人におすすめです。
- アニメやドラマを録画して楽しむ人
- 家族で番組をシェアしたい人
テレビ+シアターの環境が整います
ポップインアラジンのおすすめ周辺機器:楽しみを広げるアイテム2選
最後は「あるとさらに楽しい!」という拡張アイテムの紹介です。
家族や友人との時間をもっと豊かにしてくれます。
Nintendo Switch / PS5との接続

大画面でゲームを楽しみたい人には最高の組み合わせ。
アラジンコネクターを通せば、家庭用ゲーム機も問題なく接続できます。
Switchのマイクラやマリオパーティーを大画面で遊ぶと盛り上がり方が段違いで、子どもたちが大喜びでした。

ゲーム好きなら必ず体験してほしい
動画配信サービス(U-NEXT / Hulu / Netflix)

大画面をフル活用するなら動画サブスクは相性抜群です。
映画やドラマ、アニメが数万本単位で配信されており、無料トライアルもあるため気軽に始められます。
大画面で楽しむと「映画館に行かなくてもいい」と感じるほどです。
サブスクの無料トライアルを試してみましょう
おすすめのサブスクはこちら
ミニマリストがおすすめするサブスク5選 我が家が契約している&気になるものを紹介
まとめ:ポップインアラジンおすすめ周辺機器
今回はポップインアラジンをもっと便利にする周辺機器を10個紹介しました。
今回紹介したアイテム一覧
| 必須級 | 快適 | 拡張 |
| アラジンコネクター Amazon 楽天 | スクリーン![]() Amazon 楽天 | ゲーム機 Amazon 楽天 |
TVチューナー![]() Amazon 楽天 | Chromecast with google Amazon 楽天 | サブスク![]() |
| Fire TV Stick Amazon 楽天 | 外付けスピーカー Amazon 楽天 | |
| 遮光カーテン Amazon 楽天 | ||
| 外付けHDD Amazon 楽天 |
快適なポップインアラジンライフを送りましょう♪




