当ページのリンクには広告が含まれます ミニマリスト 持ち物

【ミニマリスト メンズ】靴は何足?全4足の靴を紹介 少ない靴で暮らすコツ

疑問人

ミニマリストの人!
靴は全部で何足持っているの?
減らすことに意味なんてあるの?
いっぱいあるほうが色々選べて良いじゃん!

私は、全部で4足の靴で生活しているぞ!
靴が多いことで、管理が大変になって管理面でのデメリットがあるぞ。

ミニマルン


元々15足ほどあった靴を4足まで減らしましたが、不自由なく生活できています。


本記事では、靴を減らした実体験をもとに以下の内容をお伝えしていきます。

この記事を読むと

  • ミニマリストの靴の紹介
  • 靴の選択基準
  • ミニマリストが気になる靴の紹介
  • 靴を減らしたメリット
  • 少ない靴で減らすコツ

この記事を参考にして、靴を減らし今よりもっと良い生活にしていきましょう!




ミニマリストの靴紹介

はじめに、私の持っている靴『4足』を紹介します。


紹介する靴の一覧表
※上から写真左手前➔左奥➔右手前➔右奥の順番で記載

種類名称用途
VANS
スニーカー
ERA SHOKUNIN通勤、休日
NIKE
スニーカー
AIRMAX 90
ESSENTIAL
休日、運動
イマジナチオーネ
革靴
冠婚葬祭、スーツ
TEVA
サンダル
HURRICANE
XLT2
夏の休日、水遊び

一足ずつ紹介していきます。



バンズのスニーカー【VANS ERA SHOKUNIN】

【VANS】“SHOKUNIN”ERA ヴァンズ エラ V95CF H/SHIELD M.BLACK

1番履く、ほぼ毎日履く靴!

仕事の通勤用とプライベート両方の場面で使用しています。


デザインが黒いのでビジネスカジュアルにもプライベートどちらにも違和感なく使えるのでこちらを購入しました。

半年前(2021.12月)に購入した靴でお気に入りの靴です。

この靴を購入してから、雪国への出張用のブーツを手放すことができました。


おすすめポイント

・滑りにくい
・軽い
・防水
・シンプル



\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで見る
\年に一度のブラックフライデー!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る



ナイキのスニーカー【AIR MAX 90】

AIR MAX 90

散歩や公園など、動く場面で使用します。

そして、vansのスニーカーの予備として!


この靴は通勤用だと少し浮いてしまうデザインなので主に運動用としています。



あえて新調はせず使える物を使っていくスタイル!
(この靴を、履き潰したらvansの靴をもう一足買おうかなと考えています。)


おすすめポイント

・クッション性が強い
・ソールが厚い
・疲れにくい
・存在感強め



\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで見る
\年に一度のブラックフライデー!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る



スーツ&冠婚葬祭用の革靴【IMMAGINAZIONE 】

IMMAGINAZIONE の革靴

冠婚葬祭用に所持しています。

10年ぐらい前に購入したもので、イベント時以外に出番がない靴。



TEVAのサンダル【HURRICANE XLT2】

TEVA HURRICANE XLT2


主に『夏の休日』と『水遊び』で使用します。


夏は靴下+靴だと足が蒸れて気持ちの良いものではないので、風通しの良いサンダルは私には必須アイテム。

夏の休日はほとんどこのサンダルを履いて過ごしていますね!


夏は靴下+靴だと足が蒸れるので風通しの良いサンダルを所持しています。


おすすめポイント

・ソールが厚い
・長距離向き
・存在感強め

こちらの商品は、メンズ版とレディース版があります。
デザインは一緒でサイズ感が違うだけです。



私の着用時のサイズ感


レディース版HURRICANE XLT2 BLACK レディース

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで見る
\年に一度のブラックフライデー!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る



メンズ版TEVA HURRICANE XLT2 メンズ

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで見る
\年に一度のブラックフライデー!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る





ミニマリストの靴の選び方3選

靴を選定する際に以下の基準を設けました。

それぞれについて次から説明していきます。


1.汎用性の高い靴を選択(機能重視)

私は靴選びの際、色々なシーンに使用できる靴を選択しています。


そうすることで、靴の数を減らすことが可能だからです。


例えば、先程紹介したVANSのERA SHOKUNIN仕事と休日両方に使用しています。


更に、防水なので『雨の日』にも履くことが可能です。


また、アウトソール(靴の裏)が凹凸になっているため、冬の雪国への出張でも滑りにくい。
(出張中は基本はタクシー移動で、整備された歩道を移動)


この靴一つあることで、ブーツや長靴が不要になるのです。(一つで三役!!)


汎用性の高い靴を選ぶことで、靴の総数を減らすことができるのでなるべく役をたくさん持つことができます


2.黒色や紺色を選択

靴選びのポイント2つ目は、なるべく暗い色を選ぶことです。


理由は、汚れが目立たたずズボラな私でも長く履くことが可能だからです。



蓄積された汚れは、完全に落としきれないことありませんか?


私が以前履いていた白い靴ソール部分に汚れが付き、洗っても元の色味に戻らずベージュ色になってしまった経験があります。

こういった経験からソール部分も含めて暗い色の靴を選んでいます。



3.メンテンナスレスな靴

私はズボラなのでなるべく靴のメンテナンスをしたくありません



靴は気軽に使えるものとして所持したいと考えています。


なので革靴をメインの靴にするのではなく、気軽に使用できるスニーカーを好んで選んでいます。

素材がメッシュ=汚れが染み込む

キャンバス(撥水・防汚)=拭くだけできれいになる

拭くだけできれいになる手間がかからないものを選択します。




私が次に買いたいおすすめの靴

前述した基準をもとに今買うならコレ!と言うものを厳選してみました。

条件は以下になります。

  • ソールまで黒色
  • 仕事と休日兼用できる
  • メンテナンスしやすい
  • 他のミニマリストの方も所持しているおすすめの靴!



おすすめの靴①

アディダス adidas スタンスミス

全体が黒でシンプルなので、仕事にも休日にも使用可能などんなコーディネートにも合う一足。



購入者のレビュー

公式サイトのレビューによると購入者の92%の人がこの靴を推奨しています。

レビューのピックアップ

・一足は常に持っておきたい靴
・スーツスタイルにも合う
・クッション性が良い
・雨でも気にせずに履ける
・合皮のおかげで黒いけど重くなりにくい
・思ったより軽く公園でも使える
・合皮でパッと見はスニーカーに見えない
・女性にも◎。ペアルックにおすすめ
・2万歩あるいて足の痛みなし!

・合皮なので全体的に硬く柔軟性がなくなった!?

ポジティブなレビューは、僕の靴の好みに合致していてかなりいい感じです。

ネガティブなレビューは、素材が本革から合皮に変わったことで履き心地が変化した。という声が目立ちました。

ただ、他のかたのレビューでは、数回の使用でフィットするともあったので個人差がありそうですね。


おすすめの靴②

ホカ オネ オネ カハ ロー GTX HOKA ONE ONE Kaha Low GTX


\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで見る
\年に一度のブラックフライデー!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

表面にGORE-TEXを使用しているので、耐水力があるスニーカー

見た目は、トレッキングシューズみたいなので、スーツには合わなそうですね。

ただ見た目が真っ黒なので、ビジネスカジュアル時ぐらいなら履けるかなと思い選んだ一足。

機能性で選択しました。

  • クッション性
  • 特許を取得した形状




おすすめの靴③

allbirds Wool Runners

\最大ポイント12%アップ!/
Amazonで見る
\年に一度のブラックフライデー!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

オールバーズの始まりの一足。

世界一快適なシューズと米タイム誌で絶賛された靴!

史上初の洗濯機で洗える靴


夏は涼しく、冬は 温か、素足でも快適


情報量が多いですが、私の心を鷲掴みにする謳い文句の数々でした。



洗濯機に入れて洗えるのはとても楽なのではと思い選択しました。(これなら白もありかも!?)


素材がウールなので耐水性はありませんが、洗濯機に入れることですぐキレイになるので耐水性をカバーできると考えました。



購入者のレビュー

・抜群の軽さ
・10㎞のウォーキングでもOK
・他の靴が履けなくなるぐらい快適
・デザインがかっこいい
・足が蒸れない
・冬でも温かい

・雨は染みる
 ➝中がびしょびしょになるほどではない。



履いたらこの靴以外の靴を履けないほど『最高の履き心地』とのレビューが見られました。



かなり気になる靴!

次に靴を買い換えるときは、事実を確かめるため、購入して実体験したいと考えています。


ミニマリストが靴を減らすメリット

靴を減らしたことで良かったことメリットを紹介します。

こちらのメリットを参考にして靴を減らしたくなった方、是非減らして行きましょう。

人生が替わる感覚を味わいましょう!

靴減らしのメリット

  1. 自由な時間が増える
  2. 玄関がスッキリする
  3. 靴に気分を左右されることがなくなる



次から詳しく説明します。

自由な時間が増える

少ない靴で生活すると、普段の生活に自由な時間が少しだけ増えます。

靴にかかっている以下3つの時間を短縮できると考えています。

①靴を選ぶ時間が短くなる

靴が用途によって別れているので、履くものが限定的です。

そのため、外出の際の靴を選ぶということがなくなります。

私の場合、

メインで履いている靴、仕事と休日はVANSと決めているので何も考えることなくそれを履いて外出します。

靴がいっぱいあると、合わせて靴も何が合うかなど考える時間を要するので少なからず時間がかかりますよね?

②整理する時間も短縮


靴が少ないと片付けるのが楽になり整理する時間も短縮されます。



③メンテナンスにも時間を取られない

靴の総数が少ないとメンテナンスを必要とする靴も少なくなるので

メンテナンスに取られる時間も短縮できます。


一つの靴に愛情をそそぐことが可能になりますね。


靴に掛かる時間3つを合算すると結構な時間が生まれる!



玄関がスッキリする

玄関が自然とスッキリした空間になります。

理由は、使用する主要な靴のみを玄関に展開するためです。


靴が多いと、あれもこれも使用するため色々な靴を出しっぱにして玄関が靴で溢れてしまいませんか?

靴が乱雑にならないため、自ずとスッキリする!



我が家のスッキリ玄関
≫5人家族の玄関をルームツアー 家族がいてもスッキリさせる3つのコツ

【ミニマリストの部屋】5人家族の玄関をルームツアー 家族がいてもスッキリさせる3つのコツ



靴に気分を左右されることがなくなる

最後のメリットは、靴にその日の気分を左右されなくなるです。

なぜなら、厳選したお気に入りの靴で出かけることができるからです。



例えば、色々な靴の中から「久しぶりにオシャレなこの靴で出かけよう!」と気分よ良く出かけました。

しかしその靴は、久々に履いた靴はきつくなっていて長時間はいてみた結果、靴ずれをしてしまいました。


良くない気分のまま、一日を過ごさなければなりませんね。

厳選した靴で毎日過ごしていれば、このような気分にはなることはありません。



少ない靴で暮らす3つのコツ

これから靴を断捨離する人に取っては、いきなり靴を減らすということはハードルが高いと思います。


そのため、減らし方のコツを提示しますので参考にしてみてください。

少ない靴で暮らすコツ3つ

  1. 1年以上履いていない靴は手放そう
  2. お気に入りの靴を見つける
  3. 1つの用途に1足の靴を



①1年以上履いていない靴は手放そう

春夏秋冬1年以上履いていない靴は手放しましょう。

しばらく履いていない靴=いらない靴だと思うのが少ない靴で過ごすコツの1つです。

そのような靴は実際手放すとやっぱり必要なかったとなりますよ!



②お気に入りの靴を見つける

お気にいりの靴を見つけましょう。

理由は、お気に入りの靴なら毎日履いても飽きずにハッピーでいられるからです。

お気にいりの靴の見つけ方は、 デザイン面や機能面とあるかと思いますが、


私は機能面でお気にいりを見つけました。長く履くことが前提なので。




③1つの用途に1足の靴を

3つ目は一つの用途に靴は一足までと決める。

そうすることで靴の数を抑えることが可能です。



例えば、ランニングが趣味ならランニングシューズは一足までに制限するなど になります。

ただし、最初からいきなり一足に絞ってしまうと足りなくなってしまう可能性もあるので、段階を踏んで少しずつ減らしてみてください。

普段の生活で実施しているルーティンなどに合わせて靴を選択し、必要最低限の数で生活しましょう!

不要になった靴はどうするの?

疑問人

ここまで読みすすめて、靴を減らしたいと思ってきたよ!
すぐにでも減らしたいけど、まだ履ける靴があってなかなか手放せないよ〜

それなら売ってしまおう!
履かない靴を保管していたってムダになってしまうぞ!

ミニマルン

私がおすすめするのは、宅配買取サービスです。

その中でも、

【古着買取王国】

がおすすめです。


理由は、3,000円の買い取り毎に1,000円のキャッシュバックがあるからです。

実質33%の買い取り金額UPになるのでお得です。


上記のキャンペーンは対象ブランドのみに適用されますが、VANSやNIKE、アディダスといった有名なブランドも対象になります。


古着買取王国概要

  • メンズ・レディースどちらも買取を実施
  • 洋服、カバン、靴から財布、スニーカー、アクセサリーなど小物まで幅広く買取
  • 買い取り実績が1,000万点/年の実績があるので安心して取引できる


ポイント
・便利な宅配買取で送料・査定料完全無料
・査定からの契約率98%!
・最短翌日入金
・24時間受付可能

詳細&お申し込みは下記公式サイトから

【古着買取王国】




まとめ

ミニマリストの靴事情を紹介していきました。

最低限の靴の数は人それぞれです。

ただ何十足も必要かと言われたらそうじゃない人がほとんどだと考えます 。

ご自身の下駄箱を見返してみて靴を整理して今回紹介したメリットを実感してください。

ミニマリストの服事情も記事にしています
【ミニマリストの持ち物】30代 男 服の数100着➡︎16着に減らした整理術3ステップ

【ミニマリストの持ち物】30代 男 服の数100着➡︎16着に減らした整理術3ステップ


  • この記事を書いた人

ミニマルン

このサイトを運営しているミニマルンです。 ≫ミニマル思考で、『シンプルな暮らし』を発信! ≫モノを減らして『時間とお金にゆとりを持つ!!』がテーマ♪ ≫基本生活費25万円【支出公開】 ≫ミニマリスト歴3年|個人の持ち物150個|服15着|靴5足 ≫ 30代|3児の父|FP3級 ものは少なく幸せ多く ゆるくシンプル〜に暮らそ。

-ミニマリスト, 持ち物
-,