当ページのリンクには広告が含まれます ミニマリスト 家具 部屋

ミニマリストにおすすめのベッド |コスパ最強の3種類を徹底比較

ミニマリストおすすめベッド
悩める人

ベッドのフレームってたくさん商品があって悩む

ミニマルン

ミニマリストの私がおすすめ品を紹介します

シンプルで洗練された暮らしを求めるミニマリストにとって、ベッドは単なる寝具ではなく、部屋全体の調和や快適な睡眠環境を実現する重要なアイテムです。

実は私も無駄を省きながら快適な睡眠環境を整えるために、厳選したアイテム選びに苦心した経験があります。  

適切なベッドを選ばないと、部屋が圧迫されたりする可能性もあります。

今回はミニマリスト視点で、仕様情報を元にまとめた比較情報をお届けします。  

この記事を読むと

  • すのこベッドのおすすめ商品が分かる
  • 商品ごとの特徴が分かる
  • それぞれのベッドのおすすめの人が分かる

すのこべッド3機種の、価格・素材・デザイン・耐久性・通気性・追加機能(スマホスタンド、コンセント、DIY設計)などの視点で徹底比較しました。

この記事を参考に、あなたに最適なベッドを見つけ、シンプルで快適なライフスタイルへの第一歩を踏み出してください!

結論:ミニマリストが選ぶおすすめベッド

私がおすすめするベッドはタンスのゲンのパレットベッドです。  

このベッドの魅力は、連結可能な革新的な構造です。

将来的なレイアウト変更にも柔軟に対応できます。

ミニマリスト視点で見ると、捨てるときにも楽で生活の変化に柔軟に対応できるため無駄がなく推せる商品です。

ミニマリストが厳選したおすすめベッド3種類を5つの観点で比較

下記の表は、3種類のベッドを各機種のスペックと特徴をまとめたものです。

ご自身が重視する項目に注目して、確認してみてください。

項目モダンデコ【すのこベッドネルコンシェルジュ宮付きベッド【アーヴィングタンスのゲンパレットベッド
商品イメージミニマリスト おすすめ すのこベッドミニマリスト おすすめ すのこベッド
ミニマルン評価
価格
(シングル)
¥9,998〜¥19,990〜¥14,999〜
サイズシングル/セミダブル/ダブルシングル/セミダブル/ダブル/クイーンシングル/セミダブル/ダブル/クイーン/キング
素材※天然木パインor天然竹天然木パイン(ヴィンテージ調仕上げ)天然木パイン
サイズ
(シングル)
幅98×縦200×高さ33(cm)幅97.7×縦205.9×高さ29.7(cm)幅100×縦200×高さ11(cm)
高さ調整3段階
(ロー/ミドル/ハイ)
なしなし
マットレス付きオプションあり(3
タイプ)
あり(2タイプ)なし
対荷重天然木パイン:300kg
天然竹:500kg
300kg一枚あたり100kg
ナチュラル/ホワイト/モカ/ブラウン/ダークブラウンブラウン/ナチュラルナチュラル
組み立て易さ大人2人で約30分大人2人で60分パレットを並べて連結するだけ約15分
保証期間3ヶ月間保証1年間保証1年間保証
追加機能ロール式すのこコンセント付きヘッドボードロータイプ・連結可能でDIY感も楽しめる
分解できるので手放すときに楽

※天然パインとは
松の木のことで綺麗な木目と柔らかい材質です。

ミニマルン

次から項目ごとの詳細を紹介します

価格で比較: モダンデコのすのこベッドが圧倒的コスパ!

モダンデコのすのこベッドは、他のベッドフレームと比較すると価格1万円以下と安くなっています。  

ベッドとして必要十分な機能が備わっていながら、この金額はコストパフォーマンスが高いです。

ミニマルン

予算重視のミニマリストにとってはコスパは大切

高さ調整で比較: モダンデコのすのこベッドが3段階調整可能!

出典:Amazon

モダンデコのすのこベッドは、好みに合わせて3種類の高さ調節ができます。

ベッドの足がフレームと切り離せる仕様になっています。

ネジを入れ込むだけなので簡単に取り付け・外しが可能です。

ミニマルン

個人的には足の見た目がスマートではないところが気になります

電源有無で比較: ネルコンシェルジュの宮付きベッドが実用性高い

ネルコンシェルジュの宮付きベッド【アーヴィング】は、内蔵コンセント搭載により、スマホや小型家電の充電がベッド脇で簡単にできます。

枕元で充電できるのはもちろんのこと、小物も置けるスペースがあるので、使い勝手が良いです。

我が家も以前は宮付きのベッドを使用していました。

以前の我が家のベッド

ベッド
ミニマルン

ちょっとしたスペースが地味に便利

手放す時の手間を比較: タンスのゲンのパレットベッドが簡単

大きい家具は、長期使用後の処分も、買い物の判断基準となります。  

タンスのゲンのパレットベッドは、パーツごとの連結構造がシンプルなため、分解作業が非常に容易。

大型家具を手放す際は、以下の方法で手放すことができます。

  • 買取業者に引き取ってもらう
  • 廃却処理をする

一度買取業者に査定してもらったところマットレスなどは値段がつかないと言われたので、廃却をした過去があります。

大型家具は大物なので運ぶのに苦労しました。

家具 廃却

パレットベッドであれば、小さく分解できるので、持ち運びも楽で廃却も簡単です。

すのこベッド パレットベッド
ミニマルン

身軽な感じがミニマリストにと相性が良いですね

カスタマイズ性:タンスのゲンのパレットベッドが将来の自由度が高い

パレットベッドは自由に組み合わせて色々な形に変更が可能です。

小さいサイズのスノコ単体を数枚組み合わせることでベッドを作るからです。

例えば下の写真のようにサイドテーブルにしたり、宮付きベッドに変更したりできます。

すのこベッド パレットベッド

しかもジョイントをはめるだけで手間も要りません。

すのこベッド パレットベッド

カスタマイズ用の追加パレットも売っているので、必要になった際は追加できるのがメリットです。

追加のパレットはこちら

タンスのゲン Design the Future
¥7,999 (2025/05/16 10:01時点 | 楽天市場調べ)

タンスのゲンのパレットベッドの特徴とおすすめな人

パレットベッドは、すのこベッドとしては新しい、DIY感あふれる設計が魅力です。  

ミニマリストの求める「無駄を削ぎ落としたシンプルさ」と「実用性」を両立した革新的なベッドです。  

ミニマルン

パレットベッドがおすすめな人と特徴を紹介します

パレットベッドがおすすめな人

パレットベッドが特におすすめな人は以下の通りです。

パレットベッドのが向いている人
  • 状況に合わせてレイアウトを変更したい人
  • 廃却の手間なくしたい人
  • 引っ越しを身軽にしたい人
こんな人におすすめ!!

パレットベッドの特徴

続いてパレットベッドの特徴を紹介します。

画像出典:Amazon

✔️デザイン
自然な木目を生かしたパレットスタイル

ミニマリスト おすすめ すのこベッド

✔️カスタマイズ性:セットで8枚、12枚、または16枚と構成可能なため、シングル、セミダブル、ダブル各サイズに柔軟に対応。

また、連結や分割が自由に行えるので、DIY好きの方や、スペースに合わせたレイアウト変更が可能です。  

すのこベッド パレットベッド
ミニマルン

自由度が高い所がいちばんの魅力です

✔️部屋全体がスッキリ

お掃除ロボ対応のロータイプ設計で、床に近いため部屋全体がすっきり。

すのこベッド パレットベッド

✔️機能性と使いやすさ

連結できる構造は、収納や部屋の仕切りとしても活用できます。

すのこベッド パレットベッド

ヘッドボードありにするための追加パーツ

ミニマルン

金額は張りますが追加パーツでコンセント付きにも変更できる!!

モダンデコのすのこベッドの紹介

モダンデコのすのこベッドは、天然木フレームと木製すのこを採用した、シンプルかつミニマリスト向けのベッドです。

ミニマルン

次からシンプルなすのこベッドがおすすめな人と特徴を紹介します

すのこベッドがおすすめな人

すのこベッドは以下に当てはまる人には特におすすめです。

すのこベッドが向いている人
  • 極力安価なベッドを探している人
  • 高さを変更したい人
  • 色々なカラーから選びたい人
こんな人におすすめ!!

すのこベッドの特徴

すのこベッドの特徴は次の通りです。

画像出典:Amazon

✔️デザイン:シンプル
フレームと足のみのシンプルなデザイン

ミニマリスト おすすめ すのこベッド

✔️カラー:4色展開

ミニマリスト おすすめ すのこベッド

✔️高さ調整:3段階で調整可能
ミドルスタイルまでならお掃除ロボットも動作可能です。

ミニマリスト おすすめ すのこベッド

✔️収納性能:いざという時はベッド下にものを収納できる

ミニマリスト おすすめ すのこベッド

✔️マットレスセットもあり
三種類のマットレスがオプションで付けられます

ミニマリスト おすすめ すのこベッド
ミニマルン

高さが3段階で調整できるのが他のベッドにはない特徴です

ネルコンシェルジュの宮付きベッド【アーヴィング】の特徴 とおすすめな人

ネルコンシェルジュの宮付きすのこベッドは、宮棚が一体化したデザインです。

上品なヴィンテージ調の仕上がりが特徴です。  

ミニマルン

次からシンプルな宮付きベッドがおすすめな人と特徴を紹介します

宮付きベッドがおすすめな人

宮付きベッドがおすすめな人は以下の通りです。

宮付きベッドが向いている人
  • 部屋をおしゃれに見せたい人
  • 電源が必要な人
  • 小物を枕元に置きたい人
こんな人におすすめ!!

宮付きベッドの特徴

宮付きベッドの特徴を紹介します。

画像出典:Amazon

✔️スマホスタンド&コンセント付き:
コンセント搭載により、スマートフォンや小型家電の充電がベッド周りで可能。  

すのこベッド 宮付き

✔️サイズ展開: シングルからクイーンまで幅広く対応しているため、お好みのサイズを選択できます。  

すのこベッド ネルコンシェルジュ

✔️ヘッドボード背面に隙間が空いているのがGOOD

すのこベッド 宮付き ネルコンシェルジュ
ミニマルン

電源コンセントの取り回しがしやすそう

✔️部屋が一気におしゃれな空間になる:
ヴィンテージ調の仕上がりなのでワンランク上の空間作りが完成されます。

ミニマルン

私はナチュラルカラーがドンピシャです

✔️脚が細くてスマート:アイアン調の脚

すのこベッド 宮付き ネルコンシェルジュ

まとめ:迷ったらコレを選べばOK!

私のおすすめはパレットベッドです。

今回紹介した通りなんといっても自由度が高いところがポイントです。

ライフスタイルの変化に柔軟に対応でき、将来を見据えた投資として最適と言えるでしょう。  

身軽でシンプルライフを望むミニマリストにとって理想的なベッドですね。  

最後に、今回比較した商ごとに向いている人を紹介します。

将来を考えて自由に変化させていきたい人におすすめなのはパレットベッドです

もう一度すのこベッドの特徴を見る▶︎こちら

なるべく安いベッド高さ調整もしたい人にはシンプルなすのこベッドがおすすめです

もう一度すのこベッドの特徴を見る▶︎こちら

部屋をおしゃれに仕上げたい人ヘッドボード付きが良い人におすすめなのは宮付きすのこベッドです

もう一度すのこベッドの特徴を見る▶︎こちら

応援お願いします

  • この記事を書いた人

ミニマルン

このサイトを運営しているミニマルンです。 ≫ミニマル思考で、『シンプルな暮らし』を発信! ≫モノを減らして『時間とお金にゆとりを持つ!!』がテーマ♪ ≫基本生活費25万円【支出公開】 ≫ミニマリスト歴3年|個人の持ち物150個|服15着|靴5足 ≫ 30代|3児の父|FP3級 ものは少なく幸せ多く ゆるくシンプル〜に暮らそ。

-ミニマリスト, 家具, 部屋
-, , ,