当ページのリンクには広告が含まれます ふるさと納税 楽天経済圏 節約情報

【デメリットも解説】楽天ふるさと納税がお得な3つの理由 あなたは向いている?

どーも、ミニマルンですっ🐸

ふるさと納税を始めたいけど色々なサイトがあり、『どこのサイトを使って寄附すれば良いの?』と悩んでいる人のためにこの記事を書きました。

 

楽天ふるさと納税おすすめです

 

実際、私も2021年から楽天でふるさと納税を始めていて、返礼品にプラスして楽天ポインも溜まることに驚いています✨

この記事を読めば楽天ふるさと納税がお得だと実感できます。
ふるさと納税を実践してお得に生活していきましょう!

 

こんな方におすすめ

  • ふるさと納税のサイト選びに迷っている人
  • 楽天ふるさと納税のデメリットを知りたい人
  • 楽天ふるさと納税に向いているか知りたい人

 

 

楽天でふるさと納税を実施する3つの理由

ふるさと納税とは

自己負担2000円で応援したい自治体(市町村)に寄附をする。寄附のお礼として特産物など(返礼品)が貰える制度
寄附した分の金額は、翌年の税金が控除される仕組み。
先に税金を収めるイメージ

これだけでも取り入れないこと間違いなしのふるさと納税ですが楽天で実施することで更に下記の3つの『があります。

 

得するポイント

  • やり方が簡単で時間的にお得
  • 楽天ポイントが貯まってお得
  • 返礼品の品揃えが豊富でお得

それぞれについて次から説明していきます。

 

1.やり方が簡単で時間的にお得

楽天市場を利用している人は、新たに会員登録をする必要がなく、『普段の買い物のと同じ感覚』で寄附が可能なのでお手軽にふるさと納税を始めることができます。

ふるさと納税の流れ
カートに入れる⇨購入手続き⇨購入確定
(寄附まではいつものネットショッピングと一緒です)

 

ふるさと納税専用のサイトなどと比べると初期登録の必要がないことが楽天ふるさと納税の魅力の一つです。

 

2.楽天ポイントが貯まってお得

楽天ふるさと納税で寄附をした場合でも、楽天市場でお買い物をしたときと同じように
金額とポイント倍率に応じて楽天ポイントが付与されちゃいます!

ポイント

楽天ポイント1P=1円
【楽天市場や楽天提携店、楽天ペイで使用可能】

 

ポイント付与の事例

前提条件:ポイント倍率13.5倍(%)

〈ポイント倍率13.5倍の内訳〉
・5と0の付く日で+2倍
・お買い物マラソンで+9倍 【最大値】
・サンキュー(39ショップ)+1倍
・SPUは+1.5倍(最小限 会員で+1倍、楽天アプリで+0.5倍)

〈ポイント付与事例〉
・購入品:金額20,000円のウナギを選択
・ポイント倍率:合計13.5倍(%)
・ポイント付与:2700ポイント

上記のように寄附金額が2万円の時点で、ポイント還元分だけで自己負担額2,000円を上回るポイントを獲得できちゃいます!
かなりお得です✨

 

※購入のタイミングを選ぶことになりますが、お得に寄附するためには『お買いものマラソン』などのポイント倍率が高いタイミングを見計らうことをおすすめします。

 

 

今回のシミュレーションではSPUは最低限の+1.5倍で計算しましたがSPUをあげている人なら更にポイントバックは大きくなります

SPUとは

スーパーポイントアッププログラムの略。
楽天が運営しているサービスの一定条件を達成することで楽天市場でのお買い物のポイント還元率が向上するシステム

 

※SPUについては下記の記事で詳しく説明してあるのでご参照ください。


 

3.返礼品の品揃えが豊富でお得

楽天ふるさと納税は他のふるさと納税と比較しても品揃えが豊富にあり、返礼品の選択肢の幅が広いところも魅力の一つです。


他のふるさと納税のサイトを比較をすると、楽天の返礼品の数は上位3位で210,000品となっています。

 

返礼品のジャンルも下記の通り多く、希望の返礼品が見つかります。

返礼品のジャンル一覧

  • 食品/スイーツ/ドリンク/お酒
  • インテリア/家電
  • 日用品/キッチン用品
  • 旅行チケット
  • アウトドア/車用品
  • キッズ/ベビー用品
  • コスメ/健康
  • ペット
  • ファッション/小物
  • 本/ゲーム
  • PC/スマホ用品/周辺機器

 

私のふるさと納税 購入品

私は基本的に『家計の手助けになるものを買っています。

下記に私の購入品を紹介します。
特にお米や日用品は必ず消費するものなので、返礼品で頼むと変動費(食費/日用消耗品)の節約にもなるのでおすすめです

 

我が家が毎年頼んでいる返礼品はコチラの記事で紹介

 

楽天と他社サイトを比較

他のふるさと納税サイトと楽天を比較し調査しました。
【返礼品の数が一万品以上あるサイト10社を比較】

 

楽天ふるさと納税の位置づけ

  • 返礼品数:21万品 第3位
  • 自治体数:1145 第2位
  • ポイント還元率 圧倒的‼️

 

サイト一覧表

サイト 自治体数 返礼品 特徴
楽天 1145 約21.8万品 楽天ポイント倍率最大30%以上
ふるなび 603 約12.4万品 Amazonギフト券7%還元
ふるさとチョイス 1573 約27.2万品 自治体数、返礼品数No. 1
さとふる 891 約24.0万品 Amazon券が最大5万円当たる
ふるさとプレミアム 103 約2.3万品 Amazonギフト券6%還元
ANAふるさと納税 360 約7.8万品 マイルが貯まる1.%
ふるぽ 260 約6.9万品約 ポイント制で好きな時に返礼品が貰える
au PAYふるさと納税 227 約5万品 ポンタポイント1%
ふるさとパレット 65 約1.4万品 オリジナルの返礼便がある
ふるさとぷらす 75 約1.2万品 サイト内のランキングが充実

デメリットは?3つ紹介

ここまで楽天ふるさと納税の良い所ばかり述べてきたので「悪い所はないのー?」と疑問に思っている人もいると思います。


そこでっ!!デメリットも紹介していきます!

 

貰えるポイントが期間限定

ふるさと納税で貰えるポイントは期間限定で、ポイントの有効期間が少なく1ヶ月程度しかないのがデメリットの一つです。

有効期限を過ぎた場合、ポイントが失効してしまいます。

せっかく納税したお得なポイントをGETしたのにもったいないです。
それを回避すべく、下記におすすめの使い方を提示します。

 

生活費として使用
 ❏楽天ペイの支払いで使用
 ❏マックすき家などの加盟店でポイント支払い
 ❏楽天市場の日用品の購入に使用

 楽天ポイントが使えるお店一覧

 

返礼品の選択に迷う場合あり

返礼品の数が多いことで選ぶのに時間が掛かってしまったり、要なものまで買ってしまうパターンがあります。


長所が短所にもなる!ということを実感しますね!

例えば、肉類を選ぶ際、数多くの自治体からお肉の返礼品があります。
どれが良いんだろう・・・?と、とても迷いませんか?

そんな時私の対処法は、ランキングをフル活用になります✌


とりあえず先駆者の意見は間違いないという理由です…
今のところランキングで購入した返礼品はハズレはありませんでした。

皆さんも色々試行錯誤してみてください。

 

寄附できるタイミングが絞られる

ポイント還元率がお得な『お買い物マラソン』の開催されているタイミングでふるさと納税をすると、
寄附のタイミングが自分でコントロールできないのもデメリットの一つと言えます。

なぜなら、お買い物マラソンは月に2回開催されていて、そのタイミングに合わせて寄附する必要があるからです。

 

更にお買い物マラソン+5と0の付く日を掛け合わせる場合、お買い物マラソン中に寄付できるタイミングは1~2日ともっとピンポイントになります。

 

あなたは楽天ふるさと納税をやるべき?

ここまで楽天ふるさと納税の良い点、悪い点を紹介しました。

以上を踏まえた上で、楽天ふるさと納税を『今すぐやるべき人』『楽天でなくてもいい人』に分けていきたいと思いまーす。

 

今すぐ実施すべき人の特徴

今すぐ実施すべき人は下記に一つでも当てはまる人です。

  • 普段から楽天市場を使ってお買い物をしている人
  • お買い物マラソン期間に合わせてふるさと納税できる人
  • 楽天ポイントの使い道が豊富にある人

 

▪︎楽天でなくてもいい人特徴

下記に当てはまる人は、楽天ではなくても大丈夫です。

  • 楽天会員登録から始める人
  • 楽天ポイントの使い道がない人
  • 自分の好きなタイミングでふるさと納税をしたい人

ただ上記に当てはまる人でも少なからずポイント面ではお得なので、少しずつでも実践することをおすすめします✨

 

まとめ

ここまで紹介してきた『楽天ふるさと納税』について理解して実践することで、返礼品だけでなく楽天ポイントも貯まり、お得な生活を送ることができます。

最後にもう一度今回の内容を確認しましょう!

復習

楽天ふるさと納税の3つの得

 ①始めやすい
 ②ポイントバックが多い
 ③品揃えが豊富

〈デメリット3つ〉

 ①短かい期間限定ポイント
 ②返礼品の選択に迷う
 ③寄附するタイミングの自由度が低い

〈楽天ふるさと納税を今すぐ始めるべき人〉

 →『お買いものマラソン』を利用していて、ポイントの使い道が豊富にある人

デメリットもありますが、それを上回るお得あり!

応援お願いします

  • この記事を書いた人

ミニマルン

このサイトを運営しているミニマルンです。 ≫ミニマル思考で、『シンプルな暮らし』を発信! ≫モノを減らして『時間とお金にゆとりを持つ!!』がテーマ♪ ≫基本生活費25万円【支出公開】 ≫ミニマリスト歴3年|個人の持ち物150個|服15着|靴5足 ≫ 30代|3児の父|FP3級 ものは少なく幸せ多く ゆるくシンプル〜に暮らそ。

-ふるさと納税, 楽天経済圏, 節約情報